スマートフォンにインストールしておくと、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができるアプリです。 アプリの利用者のスマートフォンが互いに無線通信でやりとりして接触履歴を記録します。 情報を匿名化するなどプライバシーに配慮した仕組みとされ、6月19日に運用が始まりました。 - 厚生労働省 アプリの概要説明やインストール方法、利用者向けQ&Aなど• - Apple iOS13. 5以降のiPhoneに対応。 App Storeへのリンク• - Google Play Android 6. 0以上の端末に対応。 Google Playへのリンク• オンライン診療に対応している医療機関• - Yahoo! 地図 診療については電話または医療機関のウェブサイトからお問い合わせください。 自治体からの情報 地域 選択.
次の施設案内 Guide of facilities 「施設案内」 でよく見られるページ• 事業者向け For enterprisers 「事業者向け」 でよく見られるページ• 市政情報 Municipalism information 「市政情報」 でよく見られるページ• 組織から探す Section concerned list• 症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。 解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。 ) (妊婦のかたへ) 念のため、重症化しやすいかたと同様に、早めに相談電話などにご相談ください。 (お子さまをお持ちのかたへ) 小児については、小児科医による診察が望ましく、相談電話やかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。 これまでどおり、検査については医師が個別に判断します。 3.医療機関にかかるときのお願い.
次の曜日や時間帯によって異なる相談先を一本化し、一般的な相談のほか、感染が疑われる場合には専門外来につなぐ帰国者・接触者相談センターを御紹介するなど新型コロナウイルス感染症に関する御相談に一元的に対応しています。 ただし、学校の臨時休業等に伴う相談を除きます。 (ファックスによる御相談の場合、回答までにお時間をいただく場合があります。 ) 保健医療部保健医療政策課 ファクシミリ:048(830)4808 保健所 ファクシミリ:各保健所の をご使用ください。 048-833-3296 外国人向け相談 がいこくじんむけそうだん 毎日 まいにち 24時間 じかん 048-711-3025 離職者等への県営住宅入居相談 月曜日から金曜日 9時00分から17時00分 048-830-5564 学校教育に関する相談 毎日24時間 (子供用) 7300 または0120-86-3192 (保護者用)048-556-0874 児童虐待通報 毎日24時間 189(児童相談所虐待対応ダイヤル) 7171(埼玉県虐待通報ダイヤル) 子供に関する相談(いじめ・子育て等) 毎日10時30分から18時00分 (祝日・12月29日~1月3日を除く) 048-822-7007 4 生活困窮者総合相談窓口 生活上のお困りごとに関する相談窓口は、下記リンク先でご確認ください。 5 LINEでの情報提供等 LINEを活用し、一人一人の状態に合わせた情報やサポートの提供、県民の皆様からの問い合わせに対して適切な相談先等をご案内します。 是非ご活用ください。 上記ボタンから友だち追加していただくか 二次元コードをスマートフォンで読み取ってください。 2 厚生労働省 LINE公式アカウント 友達追加はこちらから 友達追加はこちらから 公式アカウント内に「スマホでお医者さん相談」(提供:LINEヘルスケア)へのリンクがあります。 新型コロナウイルスに関する相談(30分まで無料)も選べます。
次の